あたなの送りたい人生を一緒に見つけていくコンサルティングサービスです。
FP仲人の代表が、じっくりヒアリングさせていただき、ライフプランニングをさせていただきます。
会員数は日々変動致しますが、おおむね女性5.5:男性4.5の比率となります。
女性は30代40代の登録者で50%を占め男性は40代25%、30代15%の割合です。
回答はしましたが、会員比率や会員数はあくまでも目安にすぎません。成婚という結果を出される方は、自分の課題を認識してそれに対して行動できる人です。
詳しくは無料カウンセリングでご説明します。
こちらもよくいただくご質問となります。 STAGEは2020年実績は75%の成婚率となります。
しかしながら、代表の私としてはそれは高い、低いととらえる問題ではなく、 おひとりおひとりの希望を叶えるために努力した結果かと考えています。 厳しいことをお伝えするかもしれませんが、それこそが結果にコミットする
近道であると考えております。(批判は受け付けておりません)
もちろん無料です。(60分を超えると有料となるところもあるそうですが無料です)
しかしながら勧誘がきつい結婚相談所もあるとの相談も多くあるのが現実です。
お電話で少しお話を聞かせていただき、さらに興味があればご予約の上、WEBでの面談か自宅サロンにご来場ください。 (遠方の出張面談も可能ですが、その際は5,000円を申し受けます)※おおむね60分圏内
真剣に悩まれているのであれば、ご相談ください。(ひやかしはご遠慮ください)
2020年のコロナ禍により、今夏湯がしにくく感じていらっしゃる方も多いと聞きますが、実際のところ結婚相談所への入会は約2倍ほどに増えております。
また、入会のきっかけのおよそ半分は、親御様からのお問い合わせです。
お子様が本気で婚活に取り組む方法について、たくさんの事例をお話しします。
代表としては、これまでのあったらいいなと思うサービス=結婚に直結するサービスとして、構想に時間をかけたサービスです。その意味で違いはたくさんございます。
会員に一番言われるのは、「サポートの手厚さとコンサルティング」サービスです。
一般的な結婚相談所のサービスである、お相手のご紹介はもちろんのこと、結婚に向けてご自身に足りないことを「自分磨き」としてサポートするサービスです。
もちろん費用は月会費以外いただきません。正直すごくお得です。
無料カウンセリングで一番多く質問をいただきます。
現代の婚活手段の主流は、マッチングアプリ、結婚情報サービス、結婚相談所の3種類があります。かけられる費用と時間、サポートが必要か否かでご自身に合ったサービスを検討されることをお勧めします。逆に言えば自分に合っていない手段を選択してしまうと、結婚が遠のくだけでなく、精神的にも疲弊して婚期を逸することになります。
そういう方が少なくありませんので、理解できるまでご説明させていただきます。
ほとんどの結婚情報サービスを提供している企業は、「結婚相談所」として
対外的には広告されており、実際にそのように認識してるユーザーもいます。
しかし実際は、昔からあるような仲人が手厚いお世話をしてくれるような
サービスではなく、身元が保証された会員をご自身で検索し、お見合いも
システムで組み合わせる形となり、カウンセラーのサポートはほとんどありません。
難しい言葉を使っていますが、簡単です。
あなたの問題点を把握し、課題に置き換えて、解決策を提案することです。
初対面から厳しいことを言うのは控えておりますが、ご希望であれば
無料カウンセリングの中で、率直な意見を言わせていただきます。
婚活においてのこと、人と人とをつなぐことに関してのプロですので、
一歩踏み出したい方は真剣にご相談ください。